要介護認定の申請方法|東姫路よしだクリニック|姫路市阿保の内科・リウマチ科・アレルギー科

〒670-0944 兵庫県姫路市阿保甲845番
079-226-5550
WEB予約
ヘッダー画像

ブログ

要介護認定の申請方法|東姫路よしだクリニック|姫路市阿保の内科・リウマチ科・アレルギー科

要介護認定の申請方法

1.申請書と介護保険被保険者証を提出

介護保険サービスを受けるためにはまず介護申請をするために住んでいる市区町村の窓口に行く必要があります。姫路市の場合、市役所2階の介護保険課、支所、家島事務所、駅前市役所、出張所、サービスセンター、保健福祉サービスセンターで申請書を配布、受付しています。申請には介護保険被保険者証が必要で、この介護保険被保険者証は基本的には65歳以上の人に交付されます。

(40歳〜65歳で医療保険に加入している人でも特定疾病が原因で介護要支援認定を受けた場合は介護保険サービスを利用できます。特定疾病とは1.がん末期2.関節リウマチ3.筋萎縮性側索硬化症4.後縦靭帯骨化症5.骨折を伴う骨粗鬆症6.初老期における認知症7.進行性上性麻痺、大脳皮質基底核変性症及びパーキンソン病8.脊髄小脳変性症9.脊柱管狭窄症10.早老症11.多系統萎縮症12.糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症および糖尿病性網膜症13.脳血管疾患14.閉塞性動脈硬化症15.慢性閉塞性肺疾患16.両側の膝関節または股関節に著しい変形を伴う変形性関節症)

 

2.主治医意見書を医療機関に持っていく

主治医意見書とはかかりつけ医や近隣クリニックの先生から認知症の程度や障害の状態を客観的に評価してもらう意見書のことです。姫路市の場合、医師が記載した主治医意見書は医療機関から姫路市の保健介護課へ郵送されるので、患者さん側より受け取りなどはしなくても大丈夫です。

 

3.訪問調査

訪問調査員が患者さんの自宅や入居施設を訪問して心身の状態を確認します。訪問日については訪問調査員より電話で調整連絡されるシステムとなっています。

 

4.審査

コンピュータによる一次判定と主治医意見書を含めて考慮した介護認定審査会で二次判定(最終判定)を行います。

 

5.認定結果の受取

認定結果の通知書と介護保険被保険者証が返送されます。認定結果が通知されるまで申請から 30日程度かかります。認定結果に要介護度が認定されており、要介護度によって受けられる介護サービスが変わってきます。

たくさんの介護サービスを受けるためには、要介護度の高い認定を受ける必要がありますが、要介護度の認定には主治医意見書の他に訪問調査や認定審査会など多くのステップがあります。