B型肝炎ウイルス|東姫路よしだクリニック|姫路市阿保の内科・リウマチ科・アレルギー科

〒670-0944 兵庫県姫路市阿保甲845番
079-226-5550
WEB予約
ヘッダー画像

ブログ

B型肝炎ウイルス|東姫路よしだクリニック|姫路市阿保の内科・リウマチ科・アレルギー科

B型肝炎ウイルス

【B型肝炎ウイルス】

日本におけるHBV(B型肝炎ウイルス)の感染率は約1%なので、それほど珍しいウイルスではありません。出産時や乳幼児期においてHBVに感染すると、90%以上の症例は持続感染に移行します。持続感染となった方のうち、ほぼ全ての方(90%以上)が非活動性キャリアとなり病態は安定化しますが、10%程度でウイルスの活動性が持続して慢性肝炎となります。HBV由来の慢性肝炎となれば年率約2%で肝硬変へ移行し、肝細胞癌、肝不全に 進展する可能性があります。興味深いことにHBV自身はあまり害を及ぼさないウイルスと知られており、肝細胞が障害されるのは主として HBV 感染細胞を排除しようとする宿主の免疫応答によって引き起こされると言われています。

【B型肝炎ウイルスの病期分類】

1 免疫寛容期 immune tolerance phase
乳幼児期は免疫応答が未発達であり、HBVに感染しても微弱な免疫応答しかできないため持続感染します。この状態は無症候性キャリアと言われ、その期間は数年から20 年以上まで様々です。

HBe抗原陽性かつHBV DNA増殖活発ですが、ALT 値は正常で肝炎の活動性はほとんどありません。

2 免疫応答期 immune clearance phase

成人になるとHBVに対する免疫応答がしっかりとできるため、免疫応答期に入って活動性肝炎となります。この時期にHBe抗原セロコンバージョンと言ってHBe抗原の消失・HBe抗体の出現、HBV DNAの増殖抑制により肝炎は鎮静化します。この状態を非活動性キャリアと呼び、HBV DNA 量は 2,000 IU/mL(3.3 LogIU/mL)以下の低値となります。しかし、成人の一部ではHBe抗原セロコンバージョンが起きずにHBe 抗原陽性のままALTが上昇し始めることがあり、その場合HBe 抗原陽性慢性肝炎へ移行します。

3 低増殖期 low replicative phase (inactive phase)
HBe 抗原セロコンバージョンが起こった非活動性キャリアのうち、10~20%において、HBe抗原陰性の状態にも関わらずHBVが再増殖し、肝炎再燃となるHBe 抗原陰性慢性肝炎に移行します。また 4~20%の症例では、リバースセロコンバージョンと言ってHBe抗体が消失し、再びHBe 抗原が出現します。これは免疫抑制剤などを使用することで起こるHBV再活性化で起こる現象です。日本では「de novo肝炎」として呼ばれることが多いです。一般的に免疫抑制剤導入前の「de novo肝炎」スクリーニングにはHBs抗原、HBc抗体(IgG)、HBs抗体を測定することが多いです。HBs抗原陽性は現在HBVウイルスがいることとなり、HBc抗体(IgG)やHBs抗体が陽性ならHBe 抗原陰性慢性肝炎の可能性があるため再活性化に注意する必要があります。
4 寛解期 remission phase
HBe 抗原セロコンバージョンが起こった非活動性キャリアのうち、血液検査所見、肝組織所見ともに改善した状態を寛解期とよび、このHBs 抗原消失率は年率約 1%と考えられています。

【治療対象の目安】

HBV持続感染者における治療対象として推奨されているのは以下の指標です

1組織学的進展度

2ALT値高値(≧31U/L)

3HBV DNA量 高値(2,000 IU/mL(3.3 LogIU/mL)以上)

(HBs抗原量を治療対象選択基準に含めるか否かは議論がある)

慢性肝炎における治療適応は上記となり、免疫寛容期にある HBe 抗原陽性の無症候性キャリアと、HBe 抗原セロコンバージョン後の非活動性キャリアには治療適応がない

かかりつけ医としては、これらの状況を踏まえた上で肝臓専門医に治療すべきタイミングで紹介することが重要となってきます。

B型肝炎では核酸アナログ内服治療やインターフェロン治療がありますが、いずれも兵庫県の医療費助成制度を利用して多くの方は月額1万円で治療をうけることができます。姫路市では姫路赤十字病院に肝臓内科があり専門的な治療を受けることができます。